もはや、たいていの人の必需品となったスマホ。
そのせいもあって、政府も、キャッシュレスやら
新型ウイルス対策やら、そのうちマイナンバーまで、
スマホアプリを使うことになりそうです。
いずれ、選挙とかもネットで、つまりは
スマホで行えるようになるのでしょう。
そうなると、スマホはもう民間だけでなく
国も関わってきた方が良いのでは?
実は、COCOAとか入れてみようと思ったのですが、
内部ストレージがいっぱいでインストールできませんでした。
政府はキャッシュレスアプリとかも推奨してますし、
マイナンバーもスマホに入れるようですし、
内部容量が少ないスマホを持っている人間としては
いちいち他のアプリをアンインストールしたり
インストールし直したり、実に面倒です^^;
実際、twitterもfacebookも外しましたよ……
お金関係のアプリはいろいろ面倒になりそうなので、
アンインストールしませんが。
行政サービスを受けるのに不平等はなるべく避ける必要があると思いますし、
将来的には選挙もネットで行なえるようになったりすれば
ますます全国民になるべく公平な環境を整えなければならないと思うので、
ここはいっそ、全国民にスマホを配ったらいかがでしょう?
もちろん、COCOAや個々のマイナンバーなど、
国が国民に利用してもらいたいアプリ全てを入れたスマホを。
スマホなんて、以前本体は0円で配ってたくらいだし、
政府の一喝で携帯料金を下げることもできるんだし、
国内外の、ちょっと型落ちのスマホあたりをかき集めたりして、
やれないことはないでしょう^^
今スマホ1つ持ってるのに、2つも持ちたくないって人もいるでしょう。
そういう人には、自分のスマホに、必須のアプリを入れさえすれば
国のスマホを送りつけるのは勘弁してやる、ということもできます^^
まあ、機種がよほど古くなったら交換とか、いろいろ問題も考えられますが、
ネットでいろいろ行政サービスを受けさせるようになるとすれば、
せめてネットは無料で使えるようにしたいですね。
例えば、古い規格でいいんです、これから5Gの時代になるので、
4Gの回線は誰でも無料で使えるようになるとか。
まあ、行政サービスにはあまり速度は必要ないと思うので、
昔の3Gでもいいですね。
速度は遅くても、国民全員に公平にネットにつなげる環境は用意して、
ネットの速度が必要な人は、別途5Gとかの有料コースを
契約するようにすればいいと思います。
スマホを全国民に、というのはちょっと無理ということでしたら、
ホームレスの方々とか、一時的に無職になり再就職を探している方々に
行政がスマホをレンタルという形でもいいと思います。
レンタルのスマホにマイナンバーアプリや
選挙アプリを入れるのか、って?
デジタル庁ができたんですから、そのへんのプライバシー対策は
鉄壁てしょう^^
2021/09/12
全国民にスマホ無料配布
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿